sungmin-koo-ai/GeminiImageMCP
3.2
If you are the rightful owner of GeminiImageMCP and would like to certify it and/or have it hosted online, please leave a comment on the right or send an email to henry@mcphub.com.
The Gemini Image Generator MCP Server allows users to generate and edit high-quality images using Google's Gemini AI through Claude Desktop.
Tools
3
Resources
0
Prompts
0
Gemini 画像生成器 MCP サーバー (修正版)
Claude DesktopでGoogle の Gemini AIを使用して高品質な画像を生成・編集できる MCP サーバーです。
🚀 主な特徴
- テキストから画像生成: Gemini 2.0 Flash を使用したテキスト→画像変換
- 画像変換: 既存の画像をテキストプロンプトで修正
- 多言語対応: 日本語・韓国語・中国語プロンプトの自動英語翻訳・最適化
- AI ファイル名生成: プロンプト基準でファイル名を自動生成
- ローカル保存: 生成された画像を指定フォルダに自動保存
- Claude チャット内表示: 生成された画像をチャット画面で直接確認
🛠️ インストール要件
- Python 3.11 以上
- Google Gemini API キー
- Claude Desktop またはその他 MCP 互換クライアント
📋 ステップ1: Gemini API キー発行
- Google AI Studio API Keys ページ にアクセス
- Google アカウントでログイン
- "Create API Key" をクリック
- 生成された API キーをコピー(後で使用)
💾 ステップ2: MCP サーバーインストール
自動インストール(推奨)
# リポジトリクローン
git clone https://github.com/sungmin-koo-ai/GeminiImageMCP.git
cd GeminiImageMCP
# 仮想環境作成・有効化
python3 -m venv venv
source venv/bin/activate # Windows: venv\Scripts\activate
# パッケージインストール
pip install -e .
インストール確認
# サーバーが正常実行されるかテスト
python -m gemini_image_mcp.server
Starting Gemini Image Generator MCP server...
メッセージが表示されれば成功!(Ctrl+CまたはCtrl+Z で終了)
⚙️ ステップ3: Claude Desktop 設定
設定ファイル場所
- macOS:
~/Library/Application Support/Claude/claude_desktop_config.json
- Windows:
%APPDATA%\Claude\claude_desktop_config.json
設定ファイル内容
{
"mcpServers": {
"gemini-image-generator": {
"command": "/Users/ユーザー名/GeminiImageMCP/venv/bin/python",
"args": [
"-m", "gemini_image_mcp.server"
],
"env": {
"GEMINI_API_KEY": "ここに実際のAPIキーを入力",
"OUTPUT_IMAGE_PATH": "/Users/ユーザー名/Pictures/ai_generated"
}
}
}
}
実際の設定例
{
"mcpServers": {
"gemini-image-generator": {
"command": "/Users/ユーザー名/GeminiImageMCP/venv/bin/python",
"args": [
"-m", "gemini_image_mcp.server"
],
"env": {
"GEMINI_API_KEY": "AIzaSy...(実際のAPIキー)",
"OUTPUT_IMAGE_PATH": "/Users/ユーザー名/Pictures/ai_generated"
}
}
}
}
スクリプト命令を使用する場合(簡単設定)
{
"mcpServers": {
"gemini-image-generator": {
"command": "/Users/ユーザー名/GeminiImageMCP/venv/bin/gemini-image-mcp",
"env": {
"GEMINI_API_KEY": "AIzaSy...(実際のAPIキー)",
"OUTPUT_IMAGE_PATH": "/Users/ユーザー名/Pictures/ai_generated"
}
}
}
}
※ この方法は args
指定が不要でより簡潔です
🚨 重要事項
- 絶対パス使用: すべてのパスは完全パスで入力
- API キー置換:
ここに実際のAPIキーを入力
部分を発行した実際のキーに置換 - 画像フォルダ:
OUTPUT_IMAGE_PATH
に指定したフォルダが事前に作成されている必要があります
画像保存フォルダ作成
mkdir -p ~/Pictures/ai_generated
🎯 ステップ4: 実行・テスト
- Claude Desktop 再起動: 設定後完全に終了して再起動
- 接続確認: Claude Desktop で MCP サーバーが接続されたか確認
- テスト: 「猫の絵を描いて」とリクエストしてみる
📖 使用方法
画像生成
東京タワーの可愛いイラストを描いて
画像変換(ファイルパス)
/Users/username/image.jpg この画像に虹を追加して
画像変換(アップロード)
画像を Claude にアップロード後:
背景をレインボーブリッジの夜景にしてくれ
🔧 トラブルシューティング
サーバー接続失敗
- ログ確認: Claude Desktop のログフォルダで
gemini-image-generator.log
を確認 - パス確認:
claude_desktop_config.json
の Python パスが正確か確認 - 権限確認: 画像保存フォルダに書き込み権限があるか確認
API キーエラー
- キー有効性: Google AI Studio で API キーが有効化されているか確認
- 引用符確認: 設定ファイルで API キーが引用符で囲まれているか確認
手動テスト
cd ~/GeminiImageMCP
source venv/bin/activate
export GEMINI_API_KEY="実際のAPIキー"
export OUTPUT_IMAGE_PATH="~/Pictures/ai_generated"
python -m gemini_image_mcp.server
📊 提供ツール
1. generate_image_from_text
- 機能: テキストプロンプトで新しい画像生成
- 入力: 画像説明テキスト
- 出力: 生成された画像(Claude チャット内表示 + ローカル保存)
2. transform_image_from_file
- 機能: ファイルパスの画像をテキストプロンプトで変換
- 入力: 画像ファイルパス、変換プロンプト
- 出力: 変換された画像(Claude チャット内表示 + ローカル保存)
3. transform_image_from_encoded
- 機能: Base64 エンコードされた画像をテキストプロンプトで変換
- 入力: Base64 画像データ、変換プロンプト
- 出力: 変換された画像(Claude チャット内表示 + ローカル保存)
📝 オリジナルからの相違点
この修正版は元のリポジトリの以下の問題を解決しました:
- ❌ 元の問題: JSON シリアル化エラー (
invalid utf-8 sequence
) - ❌ 元の問題: MCP ツールがバイナリデータ返却により実行失敗
- ✅ 修正事項: ファイルパス返却で安定的な動作
- ✅ 修正事項: Claude Desktop で完璧に動作
- ✅ 修正事項: 生成された画像を Claude チャット内で直接確認可能
🤝 貢献・お問い合わせ
- 元のリポジトリ: qhdrl12/mcp-server-gemini-image-generator
- 修正版: sungmin-koo-ai/GeminiImageMCP
- 問題報告: GitHub Issues タブで問題を報告
📄 ライセンス
MIT License - 元のプロジェクトと同じ
ヒント: 初回設定時はステップごとに進め、問題が発生した場合はまずログファイルを確認してください! 🚀