acomo-mcp-server

progress-all/acomo-mcp-server

3.2

If you are the rightful owner of acomo-mcp-server and would like to certify it and/or have it hosted online, please leave a comment on the right or send an email to henry@mcphub.com.

Acomo MCP Server is a Model Context Protocol server designed to interface with the Acomo API using stdio transport.

Tools
8
Resources
0
Prompts
0

acomo-mcp-server

acomo API をツールから扱えるようにする MCP (Model Context Protocol) サーバです。stdio トランスポートで動作します。acomo の OpenAPI に基づく API 一覧やスキーマ参照、リクエスト雛形生成、API 呼び出し(問い合わせ)も行えます。

アーキテクチャ(MCP導入前/導入後)

以下は MCP 導入前と導入後のイメージ図です。

このサーバが提供するツールの種類

acomo MCP は、用途に応じて次の2種類のツールを提供します。

  • OpenAPI仕様に基づくAPIドキュメント応答ツール(仕様の検索・要約・雛形生成・Q&A/APIコールは行わない)

    • list_apis, describe_api, api_schemas, generate_request_template, list_components, describe_component
    • 認証や追加設定は不要です。
  • OpenAPI仕様に基づくAPIコールツール(API を実行)

    • call_api
    • 認証のため環境変数 ACOMO_TENANT_IDACOMO_ACCESS_TOKEN の設定が必要です。

MCP クライアント設定例(推奨: Docker)

以下は mcpServers 設定です(API仕様ドキュメント応答用途の例)。

{
  "mcpServers": {
    "acomo": {
      "command": "docker",
      "args": [
        "run", "-i", "--rm",
        "ghcr.io/progress-all/acomo-mcp-server:latest"
      ]
    }
  }
}

latest イメージの更新(Docker)

latest タグのイメージを使っている場合、更新は次のコマンドで行えます。

docker pull ghcr.io/progress-all/acomo-mcp-server:latest

注: 既に起動中のコンテナは自動では更新されません。pull 後は旧コンテナを停止・削除して、改めて起動してください。

OpenAPI仕様に基づくAPIコールに必要な追加環境変数(callApi

APIコールツールを使う場合は、次の環境変数が必要です。

  • ACOMO_TENANT_ID
  • ACOMO_ACCESS_TOKEN

Docker の設定例(上の応答用途の例に追記する形):

{
  "mcpServers": {
    "acomo": {
      "command": "docker",
      "args": [
        "run", "-i", "--rm",
        "-e", "ACOMO_TENANT_ID=<tenant-id>",
        "-e", "ACOMO_ACCESS_TOKEN=<access-token>",
        "ghcr.io/progress-all/acomo-mcp-server:latest"
      ]
    }
  }
}

代替: GitHub からクローンして実行する場合(APIコール例)

Node.js 18+(推奨: 20+)

  1. リポジトリを取得してビルドします。

    git clone https://github.com/progress-all/acomo-mcp-server.git
    cd acomo-mcp-server
    npm ci
    npm run build
    
  2. mcpServers 設定(Node 実行・OpenAPI仕様に基づくAPIコールの例)

    {
      "mcpServers": {
        "acomo": {
          "command": "node",
          "args": ["/absolute/path/to/repo/dist/server.js"],
            "env": {
              "ACOMO_OPENAPI_PATH": "/absolute/path/to/repo/openapi.json",
              "ACOMO_TENANT_ID": "<tenant-id>",
              "ACOMO_ACCESS_TOKEN": "<access-token>"
            }
        }
      }
    }
    

提供ツール(Tools)

  • health: ヘルスチェック
  • list_apis: OpenAPI の API 一覧
  • describe_api: 指定 operationId の詳細(method/path/summary/raw に加え、baseUrlExamplecompleteUrl を含みます)
  • api_schemas: parameters / requestBody / responses の抜粋
  • generate_request_template: パラメータ・ボディの雛形生成(pathParams/query/body のスケルトン)
  • list_components: components.schemas の一覧
  • describe_component: 指定スキーマの JSON Schema
  • call_api: 指定 operationId で API 呼び出し(必要に応じて pathParams/query/body を受け付けます)

提供プロンプト(Prompts)

  • guide: acomo の前提と MCP の使い方をまとめたガイドを、acomo://guide リソースとともに返します(クライアントが MCP Prompts に対応している場合に利用可能)。

提供リソース(Resources)

  • acomo://guide: acomo MCP ガイド: 開発の前提・認証・MCPの使い方の要点(text/markdown)

使い方

基本的な使い方(例)

acomo APIの詳細を知らなくとも自然文で問い合わせできます。以下は Cursorでacomoのモデル一覧を取得してと実行した場合の例です。これは実際にacomoのAPIコールまで実行しています。

Cursor での利用例

開発中にacomo APIの詳細をAIに教えながらコーディングする場合はAPIコールなしでも使えます。以下は、Claude Codeでacomoのワークフローを開始する関数を書いてと実行した場合の例です。

Claude Code での利用例

MCP プロンプトの使い方(例)

guide プロンプトは acomo のコンセプトや前提をあらかじめ会話に読み込みます。単に自然文で問い合わせるよりも前提が揃った状態になるため、より高精度で一貫した回答を得やすく、毎回の前置き説明も不要になります。使い方はシンプルで、対応クライアントのプロンプト一覧から guide を実行するだけです(対応クライアントでは acomo://guide リソースも併せて表示されます)。

実行画面の例:

MCP プロンプトの使用例

補足: 表示される応答や生成コードの品質は、LLM のモデル特性やプロンプト、提供したコンテキストにより最適化されます。acomo MCP は OpenAPI 仕様の参照と安全な API 実行を担う標準インターフェースであり、各 LLM の強みを最大限に活かせるよう設計されています。

ライセンス

MIT License. 詳細は LICENSE を参照してください。

環境変数

変数名必須/任意既定値用途/期待される値
ACOMO_TENANT_IDAPIコール時に必須なしacomo テナントID。callApix-tenant-id ヘッダとして送信されます。例: acomo-example
ACOMO_ACCESS_TOKENAPIコール時に必須なしBearer アクセストークン。callApi 時に Authorization: Bearer <token> を送信します。
ACOMO_API_BASE任意https://acomo.appAPI のベースURL(ドメインのみを指定してください。/api/v1 等のパスは含めない)。例: http://localhost:3000
ACOMO_OPENAPI_PATH任意同梱 openapi.json(Docker イメージ内は /app/openapi.json読み込む OpenAPI 仕様ファイルのパス。通常は変更不要。
ACOMO_REQUEST_TIMEOUT_MS任意30000リクエストタイムアウト(ミリ秒)。

参考

以下は、acomo 開発チームによる本 acomo MCP Server の開発背景と実装知見をまとめた技術ブログ記事です。